支援に役立つガイドブック

知的障害、発達障害、精神障害のある方とのコミュニケーションハンドブック

ガイドブック参照リンク
http://www.mlit.go.jp/common/001130223.pdf

分野
福祉
発行元分類
政府機関
発行元団体
国土交通省
発行日
2009.4

 平成18年12月に施行されたバリアフリー新法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)では、高齢者と身体障害者に加え、新たに、知的障害、発達障害、精神障害のある方も含む、すべての障害者が対象となることが明確化されました。 これを受け、国土交通省では、知的障害、発達障害、精神障害のある方が安心して移動や施設利用ができる方策を当事者団体、 学識者、関係事業者等からなる委員会で検討し、公共交通機関、商業施設、公共施設等の職員向けの「応対ハンドブック」を作成しました。

発行元団体ホームページ
http://www.mlit.go.jp/index.html

「やさしい日本語(大阪市鶴見区)」

ガイドブック参照リンク
https://www.city.osaka.lg.jp/tsurumi/category/3813-0-0-0-0-0-0-0-0-0.html

分野
福祉
発行元分類
政府機関
発行元団体
大阪市鶴見区役所
発行日
平成26年6月

「やさしい日本語」とは,阪神大震災をきっかけに外国人に対して,迅速かつ正確に情報を伝えるために考え出されたものです。「やさしい日本語」で情報を伝えれば,外国人だけでなく障害のある人や高齢者,子どもなど,誰にでも分かりやすく情報を伝えることができます。
 この「お知らせ」は,理解しやすい日本語で簡潔に書かれており,挿絵もあって紙芝居のような構成になっています。防災教育に直接使うだけでなく,分かりやすい教材作成の参考にもなります。

・「大雨・暴風の備え」
 http://www.city.osaka.lg.jp/tsurumi/page/0000372452.html
・「つるみくやくしょの なかで さいがいが おこったときの あんない」
 http://www.city.osaka.lg.jp/tsurumi/page/0000295629.html
・「鶴見区役所(つるみくやくしょ)への行き方(いきかた)」
 http://www.city.osaka.lg.jp/tsurumi/cmsfiles/contents/0000233/233676/annnaiyasasii6.pdf

発行元団体ホームページ
http://www.city.osaka.lg.jp/tsurumi/

「発達障がいのある方のための支援の引継等に関する手引き」

ガイドブック参照リンク
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/20774/00184169/2703hikitsugi_tebiki.pdf

分野
福祉
発行元分類
政府機関
発行元団体
大阪府
発行日
平成27年3月

 「発達障がいのある方のための支援の引継等に関する手引き」(以下、本手引き)は、発達障がいのある方にかかわる支援者の方々に、支援の引継や共有の重要性について理解していただき、すべての支援機関において引継等がスムーズに行われるようになること、それによって発達障がいのある方とその家族での地域での生活を支えることを願って作成されました(本手引きの「まえがき」より引用)。
 特に、発達障がいのある方が、乳幼児期から学齢期、成人期に至るまで、ライフステージの境目における情報の確実な引継が行われ、一貫した支援を受けることができることを目的として、支援者間で生育歴や支援内容等の情報共有を行う際のポイントや先進事例が示されています。
 なお、本手引きは、各市町村で独自に作成している支援計画や引継等のためのシートを統一することを目的としているのではなく、市町村や支援者の方々が、支援の一貫性及び継続性を保つことに役立てていただくために作成されています。

 ・「発達障がいのある方のための支援の引継等に関する手引き」
 http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/20774/00184169/2703hikitsugi_tebiki.pdf

発行元団体ホームページ
http://www.pref.osaka.lg.jp/chiikiseikatsu/hattatsusyogai_osaka/2703hikitsugi_tebiki.html

「障害福祉サービスの利用について」

ガイドブック参照リンク
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000059663.pdf

分野
福祉
発行元分類
その他
発行元団体
ふれあいネットワーク全国社会福祉協議会
発行日
平成27年4月

 「障害福祉サービスの利用について」では、最初に、障害者総合支援法の目的、基本理念、対象範囲、利用できるサービス量といった概要を示しています。
 その後に障害者総合支援法で受けられる具体的なサービス等の項目として、「障害者を対象としたサービス」、「障害児を対象としたサービス」、「相談支援」、「地域生活支援事業」、「利用の手続き」、「利用者負担の仕組みと軽減措置」、「障害に係る自立支援医療」、「補装具の制度」の8つの項目を設けています。
 それぞれの項目では、図を用いて、受けられるサービスの概要や、サービス利用までの流れなどをわかりやすく説明しています。


・「障害福祉サービスの利用について(平成27年4月版)」
 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/0000059663.pdf

発行元団体ホームページ
http://www.shakyo.or.jp/index.htm

「咲かせよう、じぶん色の花 発達障害と生きていくためのサポートガイド」

ガイドブック参照リンク
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/kokoronokenko/kokorononayami_yamai/hattatusyogai/resourcebk2014.files/resourcebook2014.pdf

分野
福祉
発行元分類
その他
発行元団体
所沢リソースブック制作委員会
発行日
平成25年4月

 冊子「咲かせよう、じぶん色の花 発達障害と生きていくためのサポートガイド」は、発達障害のある子どもや家族が地域で活用できる資源(リソース)を、所沢市と所沢・発達障害児者を支援する会「よつばくらぶ」が協力して、親の視点から編集し発行されました
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/kokoronokenko/kokorononayami_yamai/hattatusyogai/resourcebk2014.htmlを参考)。
 本冊子の内容は、「発達障害に気づく」「学びの選択」「自分らしく生きていくために」「あなたを支える福祉制度」の4つで構成され、相談場所、学びの場、就労を支援する機関や障害者手帳により受けられる支援など、ライフステージごとに受けられる支援を詳しく説明しています。


・「咲かせよう、じぶん色の花 発達障害と生きていくためのサポートガイド」
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/kokoronokenko/kokorononayami_yamai/hattatusyogai/resourcebk2014.files/resourcebook2014.pdf

発行元団体ホームページ
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html

「サポートブックの作り方・使い方ガイド 幼児・低学年用」/「サポートブックの作り方・使い方ガイドⅡ 生活の場面が変わるとき編」

ガイドブック参照リンク
https://www.city.kobe.lg.jp/a86919/kosodate/sodan/hattatsushogai/siryo.html

分野
福祉
発行元分類
その他
発行元団体
神戸市サポートブック作成検討委員会
発行日
平成26年8月

 「サポートブック」は、家族以外の人に関わってもらうときに子どもの様々な情報を知ってもらい、初めての場所や初対面の人とでも、子どもが安心して過ごすためのツールです。使い慣れると大変便利ですし、子どもの情報を整理すると、これまで気づかなかった一面が見えてきます。しかし、実際に作るとなると、「どうしたらよいかわからない」と戸惑う方が多いと思われます
 「サポートブックの作り方・使い方ガイド 幼児・低学年用」及び「サポートブックの作り方・使い方ガイドⅡ 生活の場面が変わるとき編」は、そのような方々に簡単で具体的な作り方を知ってもらうために作られました(http://www.city.kobe.lg.jp/child/grow/network/img/201409sapo1.pdf を参考)。
 本サポートブックは、サポートブックとサポートファイルの概要を説明した「説明編」、サポートブックの作り方・使い方をまとめた「書き方編」「使い方編」、作成時に利用できる「様式編」、また、「サポートブックの作り方・使い方ガイドⅡ 生活の場面が変わるとき編」では、生活場面が変わるときに必要な項目を発育順にまとめた「引継ぎ項目編」で構成されています。

 

・「サポートブックの作り方・使い方ガイド 幼児・低学年用」
 http://www.city.kobe.lg.jp/child/grow/network/img/201409sapo1.pdf

・「サポートブックの作り方・使い方ガイドⅡ 生活の場面が変わるとき編」
 http://www.city.kobe.lg.jp/child/grow/network/img/201409sapo2.pdf

発行元団体ホームページ
http://www.city.kobe.lg.jp/child/grow/network/siryo.html

「発達障害者支援ハンドブック2015」

ガイドブック参照リンク
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/hattatsushougai.html

分野
福祉
発行元分類
政府機関
発行元団体
東京都福祉保健局障害者施策推進部精神保健・医療課
発行日
平成27年3月

 東京都では、発達障害者支援法に基づき、東京都発達障害者支援センターを運営し、発達障害のある方や御家族の相談支援等に対応するとともに、平成21年度から『発達障害者支援ハンドブック』を発行する等、関係機関への普及啓発等を進めています。
 本ハンドブックは、早期発見・早期支援、成人期発達障害者支援等についての取組の広がりと新たな課題を踏まえ、発達障害の特性や支援システムの実例及び具体的な支援手法、社会資源等を中心に、21年度版の『発達障害者支援ハンドブック』に改訂がなされたものです。(「はじめに」参照)

発行元団体ホームページ
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/syougai/seishiniryo/

発達障害支援ハンドブック「ひとりじゃないよ」

ガイドブック参照リンク
http://www.toyama-reha-hop.jp/custom2.html

分野
福祉
発行元分類
政府機関
発行元団体
富山県
発行日
平成25年1月

 本ハンドブックは、保護者を対象に、より楽しく子育てをするため、「子育てをがんばっているあなたへ」というメッセージとともに、困ったときの対応の仕方について、イラストを交えて紹介されています。また、相談できる機関を「地域資源マップ」の中で案内しています。なお、「幼児期」「学齢期」「成人期」と3つの冊子があります。

発行元団体ホームページ
http://www.pref.toyama.jp/

「発達障害のある人と支援者のために」

ガイドブック参照リンク
http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/data_catalog/dataset/hea-20151113-001-01

分野
福祉
発行元分類
政府機関
発行元団体
神奈川県発達障害支援センターかながわA(エース)
発行日
平成27年3月

 発達障害に関する専門家の存在や、地域における関係者の連携や支援体制の整備状況により、地域での暮らしにご本人や家族が不安を抱いているなどの現状があります。
 本冊子は発達障害への理解に向けて、基本的な事柄がわかりやすく表現されています。発達障害のある方が学校・ 地域・職場などで不安のない生活をおくるために、活用することが期待されます。(はじめに 参照)

発行元団体ホームページ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f984/