教材・教具データベースの使い方

教材・教具データベースに戻る

教材・教具データベースの利用方法についての説明です。
このデータベースは「区分による検索」「キーワードによる検索」ができます。
また、新しく掲載された教材・教具を確認するために「新着順」に並び替えることもできます。

区分による検索について

このデータベースには、「特性・ニーズ」「主な対象」「支援機器等分類」の3種類の区分があります。
 それらの区分は、教材・教具データベースの上部に表示されております。

 

この区分ごとに教材・教具を表示することが可能です。区分をクリックすると、一覧でカテゴリーが表示されます。

この中から閲覧したいカテゴリーを選択して下さい。「特性・ニーズ」と「主な対象」など条件を複数選択して、さらに絞り込むこともできます。

 


 

カテゴリについて

ここでは教材・教具、支援機器を、その特性に応じて11のカテゴリに『分類して、データベースを作成しています。また、対象とするおよその年齢等も想定しています。

 

聞くこと

「聞くこと」を支援する

主にことばや話、指示の理解等が苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。
話すこと

「話すこと」を支援する

主に筋道をおって話すことが苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。

読むこと

「読むこと」を支援する

主に音読や読解が苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。

 書くこと

「書くこと」を支援する

主に文字を書いたり、作文が苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。

計算すること

「計算すること」を支援する

主に算数の計算問題が苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。

推論すること

「推論すること」を支援する

主に算数の文章題や図形問題、位置や空間を把握することが苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。

運動と姿勢

「運動と姿勢」を支援する

主に手指の操作や目と手の協応、協調運動等が苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。

日常生活活動

「日常生活活動」を支援する

主に身辺自立や生活習慣に関することが苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。

不注意による困難

「不注意による困難」を支援する

主に注意を集中したり、持続することが苦手な子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。

多動・衝動性による困難

「多動・衝動性による困難」を支援する

主にじっとしていることが苦手であったり、衝動的に行動してしまう子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。

社会性・コミュニケーション

「社会性・コミュニケーション」を支援する

主に集団の中の活動が苦手だったり、会話が一方的であったり、文章や言葉の意味理解が難しかったり、予定変更やルール理解が苦手だったりする子どもの学習を支援する教材教具、教育支援機器を紹介しています。

 

外部サイト:【全国LD親の会】 サポートツールDB 【全国LD親の会】 サポートツールDB

キーワードによる検索について

キーワードで教材・教具データベース内を検索することが可能です。

区分が表示されている箇所の右端の「検索」ボタンをクリックして下さい。

 

検索画面が表示されます。

【検索方法】

  1. 検索したいキーワードを入力します。
  2. 日時指定したい場合は作成日時を入れてください。注意作成日時は必ず両方の日時を入力してください。
  3. 条件で絞り込む場合に選択します。
  4. 最後に検索ボタンを押します。

 

検索結果に該当した教材・教具が表示されます。

新着順の並び替えについて

教材・教具データベースの上部の「並び替え」をクリックしていただくとデータの並び替えをすることができます。
新着順で情報を見たい場合は、「作成日時(昇順)」を選択してください。

このシステムは、国立情報学研究所社会共有知研究センターにて開発・普及されているNetCommonsを使い運用しています。

操作方法の詳細は、下記にてご覧いただけます。

NetCommons3 オンラインマニュアル

http://manual.netcommons.org/ユーザーマニュアル