全教材・教具
- 
								四則計算、分数計算用教材
- 概要
- 
					計算の苦手な子が,ゲームを通して楽しく四則計算や分数計算の学習ができる教材です。 
 計算式が示されたカードを見て,答えの数字を見つける簡単なルールで,ゲームを楽しみながら算数の計算力が自然と身についていく教材です。
- 特性・ニーズ
- 計算する
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 聞くこと
- 
								ことばの学習支援ゲーム
- 概要
- 
					カードを並べて,上下,左右にある文字でたくさんのことばを作るゲームです。 
 読む方向によっておもしろいことばができあがったり,ゲームのたびに新しい展開が生まれ,楽しみながらことばの学習ができる教材です。
- 特性・ニーズ
- 読む
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 聞くこと
- 
								手先の巧緻性を高める2
- 概要
- 
					手先をうまく使い,いろいろな形を立体的に作ることができるパズルです。ピースは平面ですが,弾力性があり,作り上げた立体で遊ぶこともできます。 
- 特性・ニーズ
- 運動と姿勢
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 動くこと
- 
								生活・学習上の困難の背景に着目した支援教材
- 概要
- 
					児童の抱える生活・学習上の困難の背景に応じた支援を行うための教材です。本教材では、付属のCD-ROMを用いて児童の抱える困難の背景を予想し、その結果に応じた支援を行うための教材や活用事例が紹介されています。 
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- その他
- 
								文章を書くことを練習する教材
- 概要
- 
					作文や説明文,感想文などを書くことを練習することができます。書く内容や書く量が限定されている問題や,絵を見て文を考える問題が多く,書くことへの負担感が少なくなるよう工夫されています。 
- 特性・ニーズ
- 書く
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								算数に関する支援教材集
- 概要
- 
					算数に関する支援教材集です。本教材集には、小学校低学年の「数と領域」を中心に、付属のCD-ROMに収録されている支援教材の実践例や使用例が紹介されています。また、通常の学級で支援教材を活用した実践事例も示されています。 
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								国語に関する支援教材集
- 概要
- 
					国語に関する支援教材集です。本教材集には、小学校低学年の「書き」を中心に、付属のCD-ROMに収録されている支援教材の実践例や使用例が紹介されています。また、通常の学級で支援教材を活用した実践事例も示されています。 
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								漢字の読み・書きに関する指導プログラム
- 概要
- 
					小学1年生で習う漢字80字の読み・書きを指導するためのプログラムです。本プログラムは、付属のCD-ROMに収録されているイラストやゲームを用いて、児童が楽しみながら読み・書きの定着を図ることができるよう構成されています。 
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								漢字の読み・書きに関するワークシート
- 概要
- 
					漢字の読み・書きに困難さを示す児童を指導するためのワークシート集(小学校用)です。漢字の形や書き方を九九のように声に出して覚えたり、漢字の形をイラスト化することで視覚的に記憶したりできます。また、漢字の使い方をマンガで楽しく学ぶことができます。初級は1年生と2年生の漢字、中級は3年生と4年生の漢字、上級は5年生と6年生の漢字を対象としています。 
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								体育に関する指導事例集
- 概要
- 
					通常の学級における体育で活用できる指導事例集です。本事例集には、器械運動や陸上運動、水泳、ボール運動等について、児童がつまずいている背景要因と解決方法が事例を用いて紹介されています。イラストによる説明を用いたり指導上のポイントを示したりすることで、読者が実践しやすいように構成されています。 
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 動くこと
