【特設ページ】令和5年度発達障害教育実践セミナー
【市町村教育委員会】
パネルディスカッション・取組紹介の
動画を公開しています
https://cpedd.nise.go.jp/prefecture
【更新履歴】
R6. 1.22 パネルディスカッション(笹森氏)の資料を掲載しました。
R6. 1.20 パネルディスカッション(伊藤氏)の資料を掲載しました。
R6. 1.17 パネルディスカッション(濵﨑氏)の資料を掲載しました。
R6. 1.17 取組紹介(長野県教育委員会)の資料を掲載しました。
R6. 1.17 事前動画(通常の学級における発達障害教育の充実に向けた期待)を掲載しました。
R6. 1.11 事前プログラム(発達障害ナビポータルの紹介動画)を掲載しました。
R5.12.25 都道府県・指定都市用の特設ページを公開しました。
【概要】
開催要項(PDF)
テーマ:「通常の学級における発達障害教育の充実に向けた展望と人材育成」
開催日時:令和6年1月25日(木) 午前9時30から午後3時30分まで
YouTube配信
https://youtube.com/live/MjD5IvZ5kyA?feature=share
※こちらからご覧いただけます。
【事前プログラム】
・通常の学級における発達障害教育の充実に向けた期待 動画(動画はこちら)6分15秒
・発達障害ナビポータルの紹介(動画はこちら)17分15秒
【当日プログラム】
・パネルディスカッション
「個に応じた指導を支えるための校内体制の構築」
コーディネーター
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センター センター長 長江 清和
パネリスト
宮崎県教育研修センター教育支援課 副主幹 濵﨑 かおり 氏 資料(PDF)、ひなたの学び(PDF)
仙台市立八乙女中学校 教諭 伊藤 陽子 氏 資料(PDF)
常葉大学教育学部 教授 笹森 洋樹 氏 資料(PDF)
・取組紹介
「通級による指導の充実に向けた取組と課題」
長野県教育委員会事務局特別支援教育課 資料(PDF)
「徳島県で取り組むポジティブ行動支援浸透のための実践 ~教師が変われば子どもが変わる~」
徳島県総合教育センター 特別支援・相談課 ※配付資料はありません。