令和5年度発達障害教育実践セミナー

令和5年度発達障害教育実践セミナー(公開ページ)


参加申込み

都道府県教育委員会・指定都市教育委員会 ⇒ こちらから

市町村教育委員会(指定都市を除く) ⇒ こちらから

【ご連絡】

 お申込みいただいた方には、後日、特設ページのURLを事務局からメールで送付します。その際、IDとパスワードは、不要です。
 なお、市町村教育委員会関係者への視聴に係る連絡も同様に直接行うため、都道府県教育委員会から市町村教育委員会への周知の必要はありません。


【更新履歴】
R5.12.05 参加申込み受付を開始しました。
R5.11.27 本セミナーに関する情報を掲載しました。


【開催について】

開催要項(PDF

テーマ:「通常の学級における発達障害教育の充実に向けた展望と人材育成」

開催日時:令和6年1月25日(木) 午前9時30から午後3時30分まで

対象:都道府県・指定都市の教育委員会及び教育センターの指導主事等

 ※当日プログラムのパネルディスカッション及び取組紹介は、YouTubeライブ配信により、
  全ての市町村教育委員会の指導主事等にご覧いただけるようにします。

主な内容:
【事前プログラム:オンデマンド配信】
 ・通常の学級における発達障害教育の充実に向けた期待
 ・発達障害ナビポータルの紹介

【当日プログラム:オンラインセミナー】
・パネルディスカッション 「個に応じた指導を支えるための校内体制の構築」
・取組紹介

 「発達障害教育の充実に向けた地域の体制づくりの取組(仮題)」 長野県教育委員会
 「発達障害教育の充実に向けた人材育成の取組(仮題)」 徳島県総合教育センター

 ・情報交換会「通常の学級における発達障害教育の充実に向けた取組について」

※テーマ別のグループにて実施(校内支援体制の整備、切れ目ない指導・支援、個に応じた指導・支援の充実)


都道府県・指定都市教育委員会、教育センターの皆さま

参加方法:Zoomミーティングによる参加

参加申込:こちらからお申し込み下さい。

 ※複数の課室(義務教育課、特別支援教育課、高校教育課など)が参加する場合は、個別にお申込みください。

申込締切:令和6年1月9日(火)まで

特設ページ:こちらから(準備中)ご入室ください。
・参加申込時に連絡のあったID、パスワードでログインしてください。
・参加申込みをいただいた方に後日、事務局からメールでご連絡いたします。
 ※市町村教育委員会関係者の視聴に係る連絡も同様に直接行うため、都道府県教育委員会から市町村教育委員会への周知の必要はありません。

・セミナー参加に係る会議情報(ミーティングID等)や事前動画、資料等を掲載します。


市町村教育委員会、教育センターの皆さま

参加について:パネルディスカッション、取組紹介をYouTubeライブ配信でご覧いただきます。

参加申込:準備中
 ※複数の課室(義務教育課、特別支援教育課、高校教育課など)が参加する場合は、個別にお申込みください。

申込締切:令和6年1月18日(木)まで

特設ページ:こちらから(準備中)ご入室ください。
・参加申込時に連絡のあったID、パスワードでログインしてください。
・参加申込みをいただいた方に後日、事務局からメールでご連絡いたします。
・事前動画、ライブ配信URL、資料等を掲載します。


お問合せ

独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センター 井上 秀和 ・ 榎本 容子

e-mail: v-r5-hseminar@nise.go.jp