教材教具・支援機器のモニター調査報告

なぞっておぼえる大人の漢字学習

使用した教材教具・支援機器の詳細
https://cpedd.nise.go.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/5120/b51e3c7e317d2d384d8ab8fc8640f40a?frame_id=4858

年度
平成21年度
対象とした子どもの学年
小学2年生
支援内容
自主学習の支援
使用場面
特別支援学級

対象とした子どもの概要

養育環境の課題が大きく、児童相談所がかかわっている児童。昨年度早々に知能検査を試みるが、途中で続かなくなり測定不能。父親は、医療機関に繋ぐことを拒絶している。入学当初、ひらがな・カタカナは、ほとんど読み書きができず、線をなぞって書くことも難しかった。

目的

ある程度の決まった時間(20分程度)を離席せずに学習に取り組めるようにすること。

使用方法・内容

国語の時間では、DS(なぞっておぼえる大人の漢字練習)を使った学習と、「ランドセル2年生」を使った漢字の読み、書きの学習を交互に行った。

使用の際の留意・工夫
  • 毎日2校時目を国語、3校時目を算数にして、同じリズム、流れで生活できるようにした。
  • 他の児童に気をとられないようにするため、パーテーションで仕切って、集中できるようにした。
  • DS(なぞっておぼえる大人の漢字練習)では、「マイトレーニング」コンテンツに教科名や身の回りにあって、使用頻度の高いものから順に記憶させ、覚えながら日常で使って行けるようにした。
使用時もしくは使用後の子どもの様子
  • DSの扱いは慣れており、操作にとまどうことは全くなかった。
  • 気持ちが落ち着かないときが多く、漢字をなぞって練習しているときに、うまくいかずにDSの画面をスティックで染めて真っ黒にしてしまうことがよくあった。
  • どの程度乱暴に書いても認識してくれるかということに興味が移ってしまい、なかなか本題にたどり着けなかった。
  • DSの操作方法をすでに理解しているため、すんなりと使えて良い。なぞるのが苦手な本児にとっては、鉛筆と同じような感覚で書くことができ、書き直しがワンタッチでできるため、鉛筆で書くよりは効果があったと思われる。