全教材・教具
-
ことばの学習支援ゲーム
- 概要
-
カードを並べて,上下,左右にある文字でたくさんのことばを作るゲームです。
読む方向によっておもしろいことばができあがったり,ゲームのたびに新しい展開が生まれ,楽しみながらことばの学習ができる教材です。 - 特性・ニーズ
- 読む
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
漢字学習支援カード
- 概要
-
カルタ式で遊びながら基本漢字の学習を支援する教材です。実際の形から生まれた古代文字からイメージを持たせながら基本漢字の形,音,意味を学習できる支援教材です。
- 特性・ニーズ
- 読む
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
音声読み上げソフト
- 概要
-
Webやテキストの文章を音声で読み上げるソフトウェアです。
- 特性・ニーズ
- 読む
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
言葉を増やす教材
- 概要
-
言葉を増やすためのドリル教材です。文章を読んで答える問題や,穴埋め式の問題が多く,絵もふんだんに使われています。
- 特性・ニーズ
- 読む
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
-
画面色識別ソフト
- 概要
-
パソコンの画面に表示される様々な文字や図形や写真の色を、言葉(色の名前)で表示するソフトウェアです。
- 特性・ニーズ
- 読む
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 見ること
-
工夫された定規
- 概要
-
滑りにくい定規,持ち手のある定規,円を描くことができる定規,両側から目盛のある定規,角度を測ることができる定規などがあります。
図形の課題に取り組むことが難しい,手先の巧緻性に困難がある子どものための補助具です。 - 特性・ニーズ
- 運動と姿勢
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 動くこと
-
バランス感覚を養う教具1
- 概要
-
空気の入った円形マットです。上に座ったり,足で乗ったりすると空気の偏りでぐらつくため,きちんと座ったり立ったりするためにはバランスを取らなければなりません。ぐらぐらする感覚を楽しみながらバランス感覚を養うことができます。
- 特性・ニーズ
- 運動と姿勢
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 動くこと
-
スクータ-ボード
- 概要
-
車輪が360度回転するため,どの方向へも乗ったまま動くことができます。何台でもつなげることができるので,身体の大きな子どもへの対応も可能です。また,何人かで一緒に使用することもできます。
- 特性・ニーズ
- 運動と姿勢
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 動くこと
-
空間関係や身体概念を覚えるゲーム
- 概要
-
「右手を青に」「左足を赤に」左右の概念や身体概念を身体を動かしながら遊びの中で覚えることができるゲームです。
- 特性・ニーズ
- 運動と姿勢
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 動くこと
-
運動の協調性を高めるゲーム
- 概要
-
テレビ画面で自分の体の動きをモニターしながら運動の協調性を高めることができるゲームです。
- 特性・ニーズ
- 運動と姿勢
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 動くこと