全教材・教具
-
ノイズキャンセリングヘッドフォン
- 概要
-
周囲の音の反響等に対して過敏で,混乱してしまう子どもがいます。ヘッドフォン型の防音保護具を使用することにより,より混乱の少ない環境ができ,改善できる場合があります。
- 特性・ニーズ
- 不注意
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
想起補助機器
- 概要
-
自分の行ったことを確認をしたり,所在の分からないものを探す場合などに思い出すことを支援してくれる機器です。
- 特性・ニーズ
- 不注意
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
色と形の学習ゲーム
- 概要
-
色,形の違う図形が各面にあるサイコロを振りながら,出た面の図形(はめ込み板)を手持ちのボードに埋めていくゲームです。ボードの6カ所の図形がすべて埋まれば勝ちです。はめ込み板を入れる際に,図形の名称を言うなどのルールを付け加えることもできます。
- 特性・ニーズ
- 推論する
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
形をとらえるゲーム2
- 概要
-
形をよく見て,次に続くカードを考え,組み合わせていくゲームです。
- 特性・ニーズ
- 推論する
- 主な対象
- 就学前
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
思考支援ソフト(Mind Mapping)
- 概要
-
考えをまとめるのが苦手な子どもに考えやアイデアを図解して示すことで,思考や考えをまとめたり理解や記憶を助けたりするソフトウェアです。
- 特性・ニーズ
- 推論する
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
電子数取り器
- 概要
-
数を数えることを補助する教具として利用できます。
日常生活の中で,数を数えようとしても覚えておくことが苦手でなかなか数えられないことで悩んでいる子どもへの支援機器として活用できます。 - 特性・ニーズ
- 日常生活活動
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
見えるタイマー
- 概要
-
時間の概念の理解が困難で,活動の見通しを「目で見える形」にして理解させる支援機器です。
- 特性・ニーズ
- 日常生活活動
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
ひらがな練習教材
- 概要
-
形の似た文字ごとにグループ化してあったり,絵で文字の形を学んだりできる工夫がしてあります。ひらがなの形をなかなか覚えられない子どものための教材です。
- 特性・ニーズ
- 書く
- 主な対象
- 就学前
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
英語練習教材
- 概要
-
イラストと一緒に文字の形を覚えたり,聞いて覚えたりできるように工夫がされています。アルファベットの書き誤りが多い子どものための補助教材です。
- 特性・ニーズ
- 書く
- 主な対象
- 中学校
- 教材・教具分類
- 聞くこと
-
社会性を高めるためのカード型教材2(学童版)
- 概要
-
一日の生活の絵カードから場面や状況の認知,文脈や相手の気持ちの認知,社会的な常識の理解と問題解決など,社会生活を送る上で身につけておくべきことについて学習できる教材です。
- 特性・ニーズ
- 社会性・コミュニケーション
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 聞くこと