全教材・教具
- 
								漢字の読み・書きに関するワークシート
- 概要
- 
					漢字の読み・書きに困難さを示す児童を指導するためのワークシート集(小学校用)です。漢字の形や書き方を九九のように声に出して覚えたり、漢字の形をイラスト化することで視覚的に記憶したりできます。また、漢字の使い方をマンガで楽しく学ぶことができます。初級は1年生と2年生の漢字、中級は3年生と4年生の漢字、上級は5年生と6年生の漢字を対象としています。 
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								漢字の読み・書きに関する指導プログラム
- 概要
- 
					小学1年生で習う漢字80字の読み・書きを指導するためのプログラムです。本プログラムは、付属のCD-ROMに収録されているイラストやゲームを用いて、児童が楽しみながら読み・書きの定着を図ることができるよう構成されています。 
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								国語に関する支援教材集
- 概要
- 
					国語に関する支援教材集です。本教材集には、小学校低学年の「書き」を中心に、付属のCD-ROMに収録されている支援教材の実践例や使用例が紹介されています。また、通常の学級で支援教材を活用した実践事例も示されています。 
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								算数に関する支援教材集
- 概要
- 
					算数に関する支援教材集です。本教材集には、小学校低学年の「数と領域」を中心に、付属のCD-ROMに収録されている支援教材の実践例や使用例が紹介されています。また、通常の学級で支援教材を活用した実践事例も示されています。 
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								読解力を高めるための教材
- 概要
- 
					読解力のつまずきに関するアセスメントと、その結果に基づいた学習指導を行うための教材です。本教材には、子どものつまずきのレベルに応じた指導方法が示してあり、同封の絵カードや文字カードを用いて指導を行うことができます。 
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								文章を書くことを練習する教材
- 概要
- 
					作文や説明文,感想文などを書くことを練習することができます。書く内容や書く量が限定されている問題や,絵を見て文を考える問題が多く,書くことへの負担感が少なくなるよう工夫されています。 
- 特性・ニーズ
- 書く
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								社会性を高めるためのワークシート
- 概要
- 
					学校生活や家庭・社会生活に必要な社会性を高めるためのワークシート集です。本教材は、小学校低学年・中学年での生活に必要なスキルを中心に取り扱っており、特別支援学級や通級指導教室だけでなく、通常の学級での個別指導や小集団指導にも活用できるように作成されています。 
- 特性・ニーズ
- 社会性・コミュニケーション
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								社会性を高めるためのゲーム
- 概要
- 
					自分らしさに気づき,自信を持って友達と関わっていけるために開発されたゲームです。子どもたちが日常生活で体験する5つの場面を盛り込んだアドベンチャーゲームをとおして,トラブル解決に必要なソーシャルスキルが学べる組み立てになっています。また,いろいろな人たちとの意見や気持ち,考えを楽しくわかり合うことができるゲームです。 
- 特性・ニーズ
- 社会性・コミュニケーション
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								数について考える力を養う教材1
- 概要
- 
					主に数や図形に関して考える力を養うためのドリル教材です。書き込む量や書き込み方への工夫があり,絵も多用されています。 
- 特性・ニーズ
- 計算する
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
- 
								算数の力を伸ばす教材
- 概要
- 
					整数の加減乗除の力を伸ばし,文章問題を解く力を伸ばすために活用できます。問題は日常生活に即した内容となっています。個別や少人数の指導の場で利用できます。 
- 特性・ニーズ
- 計算する
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
