全教材・教具
- 
								
書字支援ソフト
 
- 概要
 - 
					
ひらがなを覚え,書くことを支援するソフトです。文字の形や書き順を覚えたり,文字を並べて単語を作ったりすることができます。また,ひらがなを使った言葉遊びや,濁音,半濁音の練習もできます。
 - 特性・ニーズ
 - 書く
 - 主な対象
 - 特定されない
 - 教材・教具分類
 - 見ること
 
- 
								
画面色識別ソフト
 
- 概要
 - 
					
パソコンの画面に表示される様々な文字や図形や写真の色を、言葉(色の名前)で表示するソフトウェアです。
 - 特性・ニーズ
 - 読む
 - 主な対象
 - 特定されない
 - 教材・教具分類
 - 見ること
 
- 
								
空間関係や身体概念を覚えるゲーム
 
- 概要
 - 
					
「右手を青に」「左足を赤に」左右の概念や身体概念を身体を動かしながら遊びの中で覚えることができるゲームです。
 - 特性・ニーズ
 - 運動と姿勢
 - 主な対象
 - 特定されない
 - 教材・教具分類
 - 動くこと
 
- 
								
筆記補助具
 
- 概要
 - 
					
手指の力の調節等がうまくできない子どもの書く作業を支援する筆記具です。
手指の力の調節や指先の感覚がうまくコントロールできない場合に活用することが有効な場合があると考えられます。
例えば,ボールペンで字を書くと同じ濃さになるので,鉛筆よりボールペンを好む場合や,鉛筆を持つ適当な位置が感じられない場合,指先に力が入りすぎる場合などが想定されます。 - 特性・ニーズ
 - 書く
 - 主な対象
 - 特定されない
 - 教材・教具分類
 - 動くこと
 
- 
								
見えるタイマー
 
- 概要
 - 
					
時間の概念の理解が困難で,活動の見通しを「目で見える形」にして理解させる支援機器です。
 - 特性・ニーズ
 - 日常生活活動
 - 主な対象
 - 特定されない
 - 教材・教具分類
 - 聞くこと
 
- 
								
運動の協調性を高めるゲーム
 
- 概要
 - 
					
テレビ画面で自分の体の動きをモニターしながら運動の協調性を高めることができるゲームです。
 - 特性・ニーズ
 - 運動と姿勢
 - 主な対象
 - 特定されない
 - 教材・教具分類
 - 動くこと
 
- 
								
電子数取り器
 
- 概要
 - 
					
数を数えることを補助する教具として利用できます。
日常生活の中で,数を数えようとしても覚えておくことが苦手でなかなか数えられないことで悩んでいる子どもへの支援機器として活用できます。 - 特性・ニーズ
 - 日常生活活動
 - 主な対象
 - 特定されない
 - 教材・教具分類
 - 聞くこと
 
- 
								
音声代替入力ソフト(ドラゴンスピーチ)
 
- 概要
 - 
					
パソコンに接続したマイクから,ほとんどのWindowsアプリケーションに“音声で文字入力”と“音声で操作”を可能にするソフトウェアです。また,ICレコーダーや録音機能付きPDAなど外部録音機器があれば,これらで録音した音声の文字化も可能となります。
 - 特性・ニーズ
 - 書く
 - 主な対象
 - 特定されない
 - 教材・教具分類
 - 動くこと
 
- 
								
音声読み上げソフト
 
- 概要
 - 
					
Webやテキストの文章を音声で読み上げるソフトウェアです。
 - 特性・ニーズ
 - 読む
 - 主な対象
 - 特定されない
 - 教材・教具分類
 - 聞くこと
 
