全教材・教具
-
数について考える力を養う教材2
- 概要
-
数の学習につまずきを示している子どもに向けて作成されたプリント教材です。大判で書き込み方,書く量の工夫がされています。
- 特性・ニーズ
- 計算する
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
-
社会性を高めるためのカード型教材1(幼年版)
- 概要
-
一日の生活の絵カードから,場面や状況の認知,文脈や相手の気持ちの認知,社会的な常識の理解と問題解決など,社会生活をおくる上で身につけておくべきことについて学習できる教材の就学前の子ども用です。
- 特性・ニーズ
- 社会性・コミュニケーション
- 主な対象
- 就学前
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
-
ビニールポケットカレンダー
- 概要
-
日付ごとにポケットのあるカレンダーです。予定が決まっていることはあらかじめ日付のポケットにメモ等を入れて置くことで不注意に忘れてしまうことを防ぐグッズです。
- 特性・ニーズ
- 不注意
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
-
文章を書くことを練習する教材
- 概要
-
作文や説明文,感想文などを書くことを練習することができます。書く内容や書く量が限定されている問題や,絵を見て文を考える問題が多く,書くことへの負担感が少なくなるよう工夫されています。
- 特性・ニーズ
- 書く
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること
-
読みの流暢性を伸ばすアセスメントと指導法・教材
- 概要
-
正確で素速い語の読み能力を把握するアセスメントと,効果的な指導をすすめていくための指導法や教材がパッケージになっています。通常の学級での授業および通級等,少人数や個別の指導の場でも活用できます。
- 特性・ニーズ
- 読む
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること