全教材・教具
-
多動,衝動性をコントロールするためのゲーム1
- 概要
-
注意を集中し,落ち着いて取り組むことが勝敗につながるゲームです。自分の行動が勝敗に結びつくことがわかりやすいため,行動をコントロールすることを学べる教材です。
- 特性・ニーズ
- 多動-衝動性
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 動くこと
-
体育に関する指導事例集
- 概要
-
通常の学級における体育で活用できる指導事例集です。本事例集には、器械運動や陸上運動、水泳、ボール運動等について、児童がつまずいている背景要因と解決方法が事例を用いて紹介されています。イラストによる説明を用いたり指導上のポイントを示したりすることで、読者が実践しやすいように構成されています。
- 特性・ニーズ
- 教科学習
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 動くこと
-
使いやすく工夫されたハサミ
- 概要
-
握りの部分が大きくなっているハサミです。左利き用のハサミなど,子どもたちが使いやすく工夫された訓練用文房具です。
- 特性・ニーズ
- 運動と姿勢
- 主な対象
- 就学前
- 教材・教具分類
- 動くこと
-
学習活動支援ソフト
- 概要
-
小学生用に開発された統合ソフトウェアの中には,メニュー表示を学年に対応してひらがな・漢字等に変更できたり,多くの機能で操作性が統一されて分かりやすく配慮されているものがあります。また,通常の原稿用紙では考えをまとめて作文を書くことが苦手な子どもには,考えをまとめて作文を書くことを支援する機能が搭載されているものもあります。
- 特性・ニーズ
- 書く
- 主な対象
- 特定されない
- 教材・教具分類
- 動くこと
-
算数の力を伸ばす教材
- 概要
-
整数の加減乗除の力を伸ばし,文章問題を解く力を伸ばすために活用できます。問題は日常生活に即した内容となっています。個別や少人数の指導の場で利用できます。
- 特性・ニーズ
- 計算する
- 主な対象
- 小学校
- 教材・教具分類
- 憶えたり、理解したりすること