令和6年度発達障害教育実践セミナー【公開ページ】
令和6年度 発達障害教育実践セミナー
【お知らせ】
NEW 2025.2.18 YouTube動画の視聴に関する情報をセミナーにお申し込みいただいた皆様にメールにて連絡いたしました。御確認ください。なお、御視聴は3月31日まで可能です。
2025.1.28 申し込みをされた方みなさんにメールにて、特設ページに関する情報等、連絡をしました。
2025.1.27 申し込みを終了しました。たくさんの申し込み、ありがとうございました。
2025.1.15 都道府県・政令指定都市の申込みを再開しました。1月24日(金)まで受け付けをしております。
2025.1.14 都道府県・政令指定都市よりお申込みいただい方へ、【特設ページ】に関する情報をメールにてご連絡いたしました。ご確認ください。
2025.1.8 ID、パスワード等については、1月中旬までに申込み時にご記入いただいたメールアドレスに連絡いたします。
(都道府県・政令指定都市用)の 特設ページの入口
ID,パスワードを入力してログインしてください。
(市町村用)の特設ページの入口
ID,パスワードを入力してログインしてください。
【開催要項】R6年度発達障害教育実践セミナー.pdf
【テーマ】通常の学級における発達障害教育の充実に向けた展望と人材育成
【開催日】令和7年1月30日(木)9:30~15:30
【当日プログラム】
午前の部(9:30~11:30)
・開会、主催者挨拶、企画趣旨
・パネルディスカッション
テーマ「校内支援体制の充実のための管理職の役割」
午後の部(13:00~15:30)
・取組紹介(報告20分を2つ、質疑10分)
①「通常の学級における発達障害教育の充実に向けた体制づくりの取組」
②「通常の学級における発達障害教育の充実に向けた人材育成の取組」
※市町村教育委員会等のみなさまは、ここで終了となります。
・情報交換会(テーマ別)(60分)
・総括(20分)
・閉会、主催者挨拶
【対象】都道府県・指定都市の教育委員会及び教育センターの指導主事等
【方法】Zoomミーティング YouTubeライブ配信
【補足】オンデマンドプログラム(行政説明等)
【お問い合わせ】v-r6-hseminar@nise.go.jp
【案内チラシ】
〇都府道府県・指定都市教育委員会・教育センター用:別紙 案内チラシ.pdf
〇市町村教育委員会用:別紙 案内チラシ.pdf