当研究所の研究
- 
								【48】障害のある子どもへの一貫した支援システム構築のために
- 段階
- 
								乳幼児期段階
 小学校段階
 中学校段階
 後期中等教育段階以降
- カテゴリ
- 支援体制に関すること
- https://cpedd.nise.go.jp/kenkyu/48
- 
								【46】発達障害のある子どもの高等学校等における支援のために
- 段階
- 後期中等教育段階以降
- カテゴリ
- 
								子どもの特性、実態把握に関すること
 指導法・支援方法に関すること
 支援体制に関すること
 理解啓発等に関すること
- https://cpedd.nise.go.jp/kenkyu/46
- 
								【39】地域における障害のある子どもの総合的な教育支援体制の構築のため
- 段階
- 
								乳幼児期段階
 小学校段階
 中学校段階
 後期中等教育段階以降
- カテゴリ
- 支援体制に関すること
- https://cpedd.nise.go.jp/kenkyu/39
- 
								【37】多職種間連携のツールとしてのICF(国際生活機能分類)実用化の試み-「個別の教育支援計画」への適用を視野に入れてー
- 段階
- 
								小学校段階
 中学校段階
 後期中等教育段階以降
- カテゴリ
- 支援体制に関すること
- https://cpedd.nise.go.jp/kenkyu/37
- 
								【36】ICF及びICF-CYの活用:試みから実践へ-特別支援教育を中心に-
- 段階
- 
								小学校段階
 中学校段階
 後期中等教育段階以降
- カテゴリ
- 支援体制に関すること
- https://cpedd.nise.go.jp/kenkyu/36
